2025年4月2日
案内状の日本語版です。
川口由美子陶芸展
一昨年かねてからの念願がかない、日本工芸会の正会員になる事ができました。
これを機に、海外で私の作品がどう評価されるのかを肌で感じてみたいと思い、
この度縁あって、パリで個展を開催する運びとなりました。
出品作品は、公募展に入選した大作の花器や大鉢をはじめとして、陶仏
花瓶、食器類(大小の皿、カップ、マグカップ、ポット、急須、酒器など)
壁掛け用の花器、薪窯で焼いた作品など、約200点を展示販売を致します。
毎日土と向き合い、私らしいシンプルでスタイリッシュで現代を感じられる作品を
表現するために模索と研鑽の日々を過ごしています。
この一期一会の機会にご高覧頂けましたら幸いです
東京都在住 もえぎ陶芸工房(Moegi ceramic art studio)川口由美子

フランス版のホームページ: moegi-paris.com

2025年3月28日
フランス語の案内状が出来ました。


2025年3月25日
フランス語のホームページなどを作りました。
ホームページ:
http://moegi-paris.com

Facebook:
https://www.facebook.com/share/1https://www.instagram.com/yumikokawaguchi_ceramique?igsh=MW1td3l3NWIyNXhlOQ%3D%3D&utm_source=qrA9RYUwRtq/?mibextid=wwXIfr

Instagram:
https://www.instagram.com/yumikokawaguchi_ceramique?igsh=MW1td3l3NWIyNXhlOQ%3D%3D&utm_source=qr
よろしくお願いします。

2025年3月8日
かねてより準備を進めて来ました、私のパリでの個展が開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
パリ市内や周辺にお住まいのお友達や知人の方などいらっしゃいましたらお知らせ頂ければ幸いです。

会期  :  2025.4/29〜5/10(日・祝日は休み)
4/29  17:30より オープニングパーティー 
月〜金 12:00〜19:00
土 12:00〜18:30
ギャラリー :  Espace Culturel Bertin poiree (エスパス・ベルタン・ポワレ)
住所  :   8-12,rue Bertin Poiree,75001,Paris France

2025年1月6日
あけましておめでとうございます、
今年もよろしくお願いいたします。
今春のパリの個展に向けて、ひたすら作陶に励む日々です、何分にもお尻に火が付いてますから(笑)

10月29日
隔年開催の「多摩の陶芸作家たち展」
よろしければお出かけ下さい。

7月31日
ララポート立川・夏休み子供陶芸教室。
子供達の発想は楽しい。

6月5日
来年の事で恐縮ですが、今秋にパリで個展をしようと思い日程などを調整してみましたが、2週間の会期が確保できなかったので、来春する事を決めました。

5月のパリは、街路樹のリラの花が咲き美しい街並みが楽しめます、場所も1区でとてもいい所です。ご友人などでパリや近郊に在住の方がいらしたら近々になったらお伝え頂ければ幸いです。

会期  2025.4/29〜5/10
ギャラリー Espace Culturel Bertin poiree (エスパス・ベルタン・ポワレ)
住所  8-12,rue Bertin Poiree,75001,Paris France

4月23日

知人が所有する秩父の穴窯へ窯焚きに行って来ました。窯内は1000℃を少し超えた辺り、これから明日までに1250℃〜1280℃位まで上げていきます。
3日間焚き続けます。

窯内を覗くと作品が白く輝いています。

1月18日
来週から(24日)陶美展が始まります。よろしければお運び下さい。

第11回陶美展に入選しました。

2024年1月24日(水)〜1月29日(月)、日本橋髙島屋S.C.本館6階美術画廊
ご高覧頂ければ幸いです。

日本伝統工芸展は日本橋三越での開催が終わりました、ご高覧下さいました皆様ありがとうございました。
これからは10月5日より名古屋を皮切りに主要都市を巡回します。
私の作品は、
10/18~10/23 大阪高島屋
10/27~11/5  石川県立美術館
1/24~1/29  仙台三越
大阪、金沢、仙台の3カ所で展示されます、お近くの方にご高覧いただければ幸いです。

立川北口のグリーンスプリングス2F街区内で9月29日〜10月1日まで展示販売を致します。
マグカップ、フリーカップ、アヒージョパン、ぐい呑みやポット、急須、植木鉢など新作も出品します。昭和記念公園の散策方々お立ち寄り下さい。

日本伝統工芸展は日本橋三越7Fで25日迄です、ご高覧頂けましたら幸いです。

伝統工芸展の入選の発表は新聞、WEB、郵送の順にわかります。1番早いのが新聞なので当日の早朝はドキドキしながら新聞を広げます、自分の名前が見つかりホッとして誌面の上を見ると、なんと我が母校が短歌甲子園で優勝したと言う記事が目に入り、嬉しさもひとしおになりました。

第70回日本伝統工芸展に入選しました。今回の入選で日本工芸会正会員になれました。

9/13〜9/25まで日本橋三越で開催されます、その後半年をかけて全国を巡ります。
ご高覧頂けましたら幸いです。

4月末秩父の穴窯で薪焼成した作品の窯出しが終わりました、100点近い作品は壮観です。

昭島ガス通信(毎月市内の各家庭に検針票と一緒に届けられます)
に私が主宰する、もえぎ陶芸工房を紹介して頂きました。

立川のGREEN SPRINGSの2F街区内に出店をします。新作の植木鉢、アヒージョパン、ポット、フリーカップ、ショットグラスなども出品します。
桜も満開の頃昭和記念公園の散策方々お出かけ下さい。

陶美展が無事に終わりました、ご高覧下さいました皆様ありがとうございました。

今年も陶美展に入選することが出来ました。
会期中に日本橋の方にお出かけの際にはお立ち寄り下さい。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます
良い年になりますように‼️

10月初めから12月28日まで、昭島市役所一階ロビー(階段の下)の展示ケースに私が主宰する「もえぎ陶芸工房」を紹介していただいています。昭島市役所にお越しの際はお立ち寄り下さい。

11月1日〜6日まで八王子の『八王子まちなかギャラリー』にて多摩地区の陶芸作家の方々と展示販売会をします。よろしければお出かけください。10時〜17時まで 初日は12時より
私は2日、3日、4日の午後に会場におります。

8月24日から10月2日まで、奥多摩のせせらぎの里美術館で西多摩地区の陶芸作家の方々と展示会をさせて頂く事になりました。せせらぎの里美術館 は江戸時代の民家を一部御岳渓谷の川沿いに移築した趣のある美術館です。

PAGE TOP